このほど新建ホームズの事務所内も新型コロナウイルス対策を充実いたしました。
まず、事務所入口の消毒液を目立つように台を設置して、その上に置くようにしました。
新型コロナウイルスが落ち着き、...
今日はクリスマス・イブ、生憎の雨ですね。
毎年の事ですが私は自宅で家族とゆっくり過ごそうと思っています。
先日、弊社寿7丁目モデルハウス『ことぶ木の...
皆様、お疲れさまです。
11月後半、だいぶ遅れて流行りに乗っかりました。
初キャンプ行ってきました!
天気にも恵まれた。 ほぼ貸し切り\(^o^...
先日の日曜日、モデルハウス「ことぶ木の家」に愛車のスーパーカブで寄ってみました。カブの購入を検討してる頃、あるバイク雑誌に【カブは乗って走れば、まぎれもない人車一体のカブの世界が楽しめる、、。カブは誰...
久しぶりのバイクネタになります。
[caption id="attachment_5280" align="alignnone" width="444"] もう30年くらい前...
ようやく秋らしくなってきましたね!!
新建ホームズではモデルハウスが公開中です。
お昼の外観も夜の外観もとっても良い雰囲気になります。
&nb...
皆様、お疲れさまです。
朝晩冷えてきましたね。
そろそろ火が恋しくなりまして、薪ストーブの支度をすることに。
煙突掃除にはじまり炉内の掃除。なんだかんだで2時間ほ...
2010年の春、縁あって我が家にやってきた愛犬の「ダイゴ」
9月30日、大好きな家内に見守られて旅立っていきました。やさしい性格で、嬉しいともらしちゃう甘えん坊な男の子でした。私が仕事から帰って...
台風の影響を心配された方も多いと思いますが、
最近、台風で瓦の一部がずれて雨漏りするので修理依頼がありました。
築40年くらいの住宅みたいです。瓦の種類は和型のセメント瓦です。
屋根...
約16年ぐらい前に弊社で新築して頂いたお客様よりご依頼頂いた
屋根と外壁の塗装工事完了致しました。
屋根はガルバリュウム鋼板こちらはまだ瓦が主流だっ...
皆様おつかれさまです。
朝晩が冷え込んできました。毛布1枚では寒いくらいです。そんな10月皆様はいかがお過ごしでしょうか。体調管理など気をつけて頑張って行きましょう。
...
今日は、秋の彼岸の入りです。「暑さ、寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、今朝はだいぶ涼しく感じました。
秋といえば彼岸花、、今年は開花が遅いとのことでしたが、やっぱり彼岸には咲き出しました。
...
皆さん、台風10号の影響はどうだったでしょうか?
メディアで、台風対策を促す報道がかなりあったので皆さん準備していたせいか、大きな被害は聞いていません。
我が家も何事もなくてホットしていま...
皆様お盆はどのようにお過ごしされましたでしょうか。
私はコロナや猛暑の影響もあり自宅でどのように過ごすか考えました。
自宅を新築してから6年、自宅は...
立秋とはいえ、連日の猛暑にいささか参っておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
本物の秋が待ち遠しい今日この頃、私ども新建ホームズのモデルハウスが着々と進んでおります。...
暑中お見舞い申し上げます。連休明けの11日(火)は群馬県などで40℃以上を観測したようです。皆様、くれぐれも熱中症にご注意くださいませ。
私はこの暑い中、約6年ぶりに稲刈りの手伝いをする機会があ...
雨ばかりだった梅雨も開けて、やっといい天気が続くようになりました。
梅雨時期には各地で大変な災害が起きてしまいました。
災害復旧を頑張っている方々は大変でしょうが、天気が良くなると
...
まずはモデルハウスです!!
雨で外部工事が遅れていましたがいよいよびおソーラーの取付もはじまります。
写真は弊社でおすす...
皆様、お疲れさまです。
先日の雨すごかったですね。テレビで見ることしかないと思っていた光景がまさか自分の住んでいる街でおこるとは、、、、、
災害は身近にあるんですね。
...
[caption id="attachment_5041" align="alignnone" width="225"] 旬 晴の栖 【とき はるのすみか】 いよいよ、オープンです。[/caption...
新建ホームズでおすすめの、びおソーラーをN様邸に取り付けしました。
びおソーラーとは、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
自然の力を利用した冬寒くない、夏暑くないそんなシステムです...
梅雨に入り、ジメジメした日が続いています。
早く梅雨が明けて欲しいものです。
梅雨に入りましたが梅雨の間の貴重の晴れ間を使いながら
 ...
皆様、お疲れさまです。
もう5月も残り1日となりました。明日から雨が続く予報ですがいよいよ梅雨ですかね。
雨を待っているのでしょうか。
この間の休み。
...
以前、事務所の改装記念に胡蝶蘭をいただきました。常日頃は、花より団子の私ですが、毎年この時期になりますと、蕾がポンっと開花する瞬間にワクワクドキドキしながら
この胡蝶蘭に感動しております。 新福...
バイクネタも大詰めになりました。各パーツの塗装や磨きを終わらせて組立に入りたいと思います。
各パーツの塗装はまあまあ出来ていますが、磨きの方はかなり妥協しながらの作業でした。まずは仕上がったエン...
新型コロナウイルスの影響で全国的に大変な状況になっております。
新建ホームズでも酸性電解水での消毒、お客様ご来社時の換気や
マスク着用など気を付けて...
皆様、お疲れさまです。
厄介なウイルスがやってきたもんですね(-_-;)
全国に緊急事態宣言でまして、やっと始まった学校もまた休みです。
子ども達には残念ですが、...
春の訪れを告げてくれる花を並べてみました。なかでも、黄色い花は
幸せを運んでくれる力があるそうです。
新型コロナウィルスの影響で暗いムードが漂う昨今ですが、この花
たちのように気持ち...
前回に引き続きバイクネタです。フレームですが錆があちこちにあります、錆落としをしてウレタン塗装をしました。塗装の仕上がりはかなり雑です、ほとんど見えないところなので錆さえなくなればいいかと妥協です
...
入社して2か月が経ちました。
一から携わらせて頂いているお客様は、もう少し打ち合わせが必要なので
現場が動き出すのはもう少し時間がかかりそうです。
...
皆様、お疲れさまです。
少しずつ暖かくなってまいりました。健康管理に気をつけてお過ごしください。
春といえば、我が家の庭木の中で一番好きな『雪柳/ユキヤナギ』が開花しま...
昨年の秋からご相談をいただいておりました、S様邸飲食店新築工事
この度、晴れて着工の運びとなりました。お店の名称が、まだ未確定
ではありますが、晴の栖(はるのすみか)とのこと、、、。キーワ...
久しぶりのブログになります。私のCB-F。10年以上放ったらかしでした。 2019年3月とうとう復活が始まりました。乗れるようになるでしょうか。サンデーメカニックでどこまでできるかワクワクです...
皆様ご無沙汰しております。
約3年前に新建ホームズを退職しました平上雄一(ヒラカミユウイチ)です。
先月末に新建ホームズに復職することになりました。...
皆様、お疲れさまです。
早いもので、もう1月も終わろうとしている今日この頃、いかがお過ごしですか?
私は自分のペースで、1件、1件丁寧に施工していけるよう心がけておりま...
みなさん、こんにちは、、。久しぶりのブログとなりました。穏やかな天気に恵まれた令和2年のスタート、皆様はどうお過ごしになられましたか?
私は、宮崎県串間市の南側に突き出た半島のほぼ全域が牧場の、...
皆様、お疲れさまです。
とある休日、嫁さんの誕生日お祝いにとお出かけ。
午前中に垂水の千本イチョウ園を散策。
天気も良く、透ける光と影で鮮やかな風景でした...
9月20日、実家にて子猫を家内が保護しました。生後、2週間くらいの子猫は、運よく家内と巡り合い、たくさんの人の愛情に包まれて大きくなり、この度、晴れて新しいやさしい飼主もみつかり(感謝)、間も...
皆様、お疲れさまです。
寒くなってきましたね。
現在、進行中の現場です。
屋根の断熱工事。
コロニアルの上からカバー工法でガルバ屋根へ
シール付きのルーフ...
皆様、お疲れさまです。
先週、鹿屋の北田町で行われました『MARKT』家族で遊びに行ってまいりました。
知り合いの兄さんのブースを発...
今日は、鹿児島市内で木造耐震化推進講習会を受講したあと、お休みをいただきまして湧水町木場にあります「ライダーズカフェ55マイル」まで美味しいピザとリラックスをいただきに、短い?足をのばしてきました。 ...
皆様、お疲れさまです。
台風19号大きいですね。避難準備の指示が出ている地域もあるみたいです。
早めの避難と備えをしてください。
9月...
[caption id="attachment_4482" align="alignnone" width="300"] ほっと一息するための必需品、ミニコンポを買いましたよ、、。パイオニアX-CM5...
皆様お疲れさまです。
とうとう完成いたしました!
そして海へ!!!!
自分で言うのも...
[caption id="attachment_4468" align="alignnone" width="300"] 9月1日に、町内会行事の水神祭が執り行われました。ここには...
皆様、お疲れさまです。
台風に引き続き、雨に困っている今日この頃です。皆様いかがお過ごしですか?
九州北部は大変ですね。一刻も早い復興を願うばかりです。。。
今回はWooD surf...
残暑お見舞い申し上げます。
心配された台風10号の影響もそれほどなく、平穏な日常に感謝です。 新福
[caption id="attachment_4430" align="align...
とある日曜日、牧園にあるカフェ&レストラン「みんなの家」でランチをしてきました。
夏休み、霧島・牧園方面へお出かけの際は是非、立ち寄ってみてください。新福
[caption id="att...
皆様。お疲れ様です。
今年の梅雨はまとまった雨が多いですねー
毎日毎日、湿気でジトジト。おかげで「岩元さんパーマかけたんですか?」「いいえ、天然パーマです」この会話を何度したことか・・・・...
先週の大雨とはうって変って今週は梅雨も中休み 、、、久しぶりの青空が気持ちのいい日曜日でした。今日からはまた雨で、梅雨明けが待ち遠しいですね。
梅雨があけたら、いよいよ夏本番です(^v^) 新...
皆様、お疲れ様です。
今回はトイレのリフォームをご紹介。
よくあるある和式のタイル貼り。
話はそれますが、最近の子供は和式にまたがれないみたいですねー(~_~;)
うち...
【蒼い雲が河を流れる此処は僕等の最後の世界
木立に透けて見える初夏の陽差しと甘い憂鬱】浜田省吾 初夏の頃
先日、錦江町城元にあります「ケーオーニシムタ食鮮館」に名物 手造りのさつまあげを買...
皆様 お疲れ様です。
先週、浴室リフォームさせて頂いた現場です。
タイル貼りのお風呂
⇓
解体後!
...
5月22日にパナソニックさんが、鹿屋エリア初とのふれこみで建材技術ラボ展を商工会議所大ホールで開催されました。
[caption id="attachment_4250" align="alig...
皆様、お疲れ様です。先週の雨はすごかったですね!
ニュースで屋久島が出ていましたが、ものすごい雨でしたね。
私も登った事があるので、通った道が写ったときは驚きました。
でも、全員無事...
元号が平成から令和へとかわり、新しい時代が幕を開けました。平成最後で、令和最初のゴールデンウィークをどのようにすごされましたか? 新福
...
先日、鹿屋市野里町にありますお茶の専門店【岩元園】
に行ってきました。店頭に置いてありますお茶も絶品ですが
深蒸し茶ソフトクリームも一押しです。
鹿屋市野里町4661-7 ℡ 099...
初めまして。工務の岩元と申します。
入社して、早いもので3年がたちました。
初めてのブログということでまだ引き出しも少ないものですから、これまでのかかわらせて頂きました現場を少しばかり載せ...
[caption id="attachment_4146" align="alignleft" width="225"] ふだもとモデルハウスのジューンベリーの樹です。かわいらしい花を咲かせてくれて、...
ブログでも紹介しましたが、昨年10月に芝生を植え付けしました。
冬の間は、休眠期で芝生も茶色く枯れていましたが、気温が15℃以上に
なると成長が始まり、新芽が出始めてきました。そこで、芝を...
3月6日より二十四季【啓蟄(けいちつ)】にはいりました。
日射しの暖かさを感じ土の中で冬ごもりしていた虫たちが出てくる頃らしく
我が家の庭にも、春をみつけました。
...
2月26日に鹿児島市内の宝山ホールにて、消費税引き上げに伴う住宅取得支援制度の説明会が行われました。10月1日に消費税が10%に引き上げられますが、引き上げ後の住宅取得にメリットが出ますように様々な制...
今年初めて、ふだもとモデルハウスの薪ストーブに火を入れました。
写真にも写ってます「屋根ひとつ お茶一杯」という本にも書かれていますが
「居心地のよさ」、それは、自宅でほっと一息つきながら...
先日、錦江町田代にてT様邸の地鎮祭が執り行われました。
T様は、3年程前に完成しました田代のI様邸をご覧になられてデコスドライ工法、珪藻土 大地の惠等、当社の仕様を気にいっていただき、昨年の5月...
先日、霧島市牧園町にありますマイライフオオニワさんで当社一押しのデコスドライ工法の勉強会がありました。
断熱材は、家が着る肌着のようなものです。当社一押しのデコスドライ工法は新聞紙をリサイクルし...
昨年、母が人工股関節置換術の手術をしまして年末に退院しました。自宅で、自立生活をおくりたいとのことで介護福祉士さん、介護支援専門員の方のアドバイスのもと、玄関の段差を解消することになりました。
...
[caption id="attachment_4032" align="alignleft" width="225"] まず、地元の大塚神社に行くのが恒例になってます。 参道は、森に囲まれた荘厳な雰...
【日々是好日】にちにちこれこうじつ
昨年、枡野俊明という方の著者でPHP文庫の「おだやかに、シンプルに生きる」とういう本が、近所にあります明林堂書店さんで目にとまりまして、購...
12月4日はクレーン車を使ってY様邸の建て方でした。
柱・梁・小屋組など、家の骨組となる木材を組み上げる棟上げまでの作業を建て方といいます。
[caption id="attachment...
12月7日 大安吉日にT様邸の地鎮祭が執り行われました。
T様邸は25年前、同級生で初めての新築を注文してくれましたT君の息子さんです。そして、私にとって初の25年の時を経て親子2代による注文住...
I様邸、足場も撤去され素敵な外観がお目見えです。
[caption id="attachment_4001" align="alignleft" width="300"] 1...
とある日曜日、来年建築予定の錦江町田代、T様邸
の敷地調査にいく途中、心身を癒してくれるN先輩
の「男の隠れ家」にお邪魔しました。
[caption id="attachment_3...
9月に棟上げしましたI様邸も年内完成へむけて大詰めです。外観の姿が、設計図通りになってきました(^v^)
同じ、視点から写真を撮りますと進行状況がよくわかります。
[c...
9月のブログで紹介しました、T様邸の焼酎棚に焼酎がならびました。
[caption id="attachment_3976" align="alignleft" width=...
構想2年、我が家のドッグラン施工しました。
[caption id="attachment_3963" align="alignleft" width="300"] 毎月、耕...
I様は、昨年の5月、当社に新築のご相談に来社されて
マイホームに対する熱い熱い思いを形にされました。
[caption id="attachment_3946" ali...
「かさのはら びお・solarの家」に鹿児島建設新聞Web・出版部のスタッフの方にきていただき、取材をしていただきました。10月発売予定の19号に掲載予定です。
[caption id="att...
大工工事も終わり、内装工事中のT様邸です。
[caption id="attachment_3875" align="alignleft" width="225"] 最高の空間造りのために、静か...
笠之原、ケーキハウスドルチェさん近くのN様邸、大工工事も終わりまして珪藻土 大地の惠を施工しました。大地の惠は室内の湿度が50%を超えると、ジメジメにならないよう湿気を吸い始めます。
[capt...
大工工事も大詰めを迎えました、T様邸です。
プランの段階から希望されてました焼酎棚ができました。
[caption id="attachment_3859" align="alignlef...
今回、モデルハウス かさのはら「びお・solarの家」の
ディスプレイコーディネートは昨年当社で新築していただいた
Y様にお願いしましたところ、まさしく、この家での暮らし方をイメージ通りに...
現在、笠之原の自社分譲地にT様邸、ケーキハウスドルチェさんの近くにN様邸
施工中です。ほぼ、同時進行中の現場で、デコスドライ工法施工完了です。
[caption id="attachmen...
6月に棟上げしました串良町のN様邸、大工工事もいよいよ大詰めを迎えました。
リビングの天井は、N様一押しの杉の無垢材を施工しました。
床も、うづくり加工を施した素足に心地いい床材ですので健...
21日は、笠之原のケーキハウスドルチェさん近くのN様邸上棟式でした。
「島津雨」とは、鹿児島県で使われている言葉です。
雨が降るとおめでたいことの前兆であるとされ、県外からのお客様を
...
15日は、エコタウンかさのはら分譲地内のT様邸上棟式でした。
T様は、他県出身の方ですが鹿児島を大好きな方です。
城の上棟、おめでとうございます。
[caption id="atta...
梅雨明けと同時にN様邸の建て方でした。
例年と違う、半端ない暑さに驚くばかりです。
みなさんも、熱中症などご注意ください、、、。
猛暑のなか、夕焼けに映える涼味感じるN様邸です。
...
いつまでも心地良さを味わえる空間創りのための家造り心得です。
[caption id="attachment_3802" align="alignleft" width="225"] 写真は、エ...
6月24日は、N様邸上棟式でした。
写真は、N様との出会いのきっかけをつくってくれました
加藤棟梁です。ねじりはちまきで気合いがはいってます。
おかげさまで、雨も降りませんでした。
...
久しぶりのブログです。
現在、笠之原と、寿、串良町細山田で工事をしています。
細山田N様邸は、本日上棟式です。おかげさまで、晴れました、、。
写真は、8月初めオープン予定のモデルハウ...
1月に、YKK AP㈱鹿屋営業所、本松さんの案内で、ヨシオ設計さんと窓の性能の違いを体感できます熊本県八代の[P-STAGE八代]にいってきました。コマーシャルでもおなじみのYKK APさんが推奨して...
今年も昨年同様天気にも恵まれ、おだやかな元旦を迎えられました。本年も、住まいに関する事で地域のお客様に少しでもお役にたてられますようよう、スタッフ一同努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを...
28日は、当社も仕事納めでした。みんなで、新しい年を迎えるために掃除をして
身も心も引き締まったところで、アートサインイケダさんからいただきましたお正月ポスターをはりました。
今年も大変お...
先日、3年程前に当社でマイホームを新築されたT様から、「エコキュートから水漏れしてるのでは、、」との相談をお受けしまして、林君と調査に行きました。林君が修理箇所を特定して、スムーズな手さばきで、ちゃっ...
先日、だいぶ冬らしくなってきましたので、ふだもとモデルハウスの薪ストーブに火をいれました。今回は、薪ストーブの達人?岩元君に着火から究極のオーロラ燃焼までの手ほどきを伝授してもらいました。新福
...
先日、仕事でお世話になっております カイコー㈱ ショールーム匠館で開催されました「匠館祭り」に行ってきました。
コンセプト つなぐ
大事な家族を守り育てる為に、大事な資...
11月1日は、本格焼酎の日です。
8~9月から仕込みが始まり新酒ができあがるのが11月1日前後。新酒が飲める、この記念すべき日こそが「本格焼酎の日」の由来だそうです。 新福
[captio...
先日、テレビで紹介されて気になってました、海鮮とカレーの店「木花家」(こかげ)に行ってきました。オーナーも、気さくな方でお腹も心も、満たされますよ、、。 新福
姶良市加治木町小山田68-1 ...
実家の裏門に、当社の岩元君が匠なアイデアと技で、丈夫な、開閉しやすいオープンフェンスをつくってくれました。母も、使いやすいとお気に入りでした。 新福
...
先日、お客様からとても美味しいパンをいただきました。その名も[とびばこぱん]
「おいしいとたのしい たのしいからおいしい」
いいキャッチフレーズですね、、。 新福
...
9月2日は27回目の結婚記念日でした。
娘たちからの、お祝いメッセージを見て
最近、大人気ない言葉を家内にかけてしまい
反省しきりでした。何事も、初心忘るべからず、、ですね。 新...
先日、自宅のアンテナを当社専属の電気工事店 水枝谷電工さんに交換していただきました。 新福
[caption id="attachment_3609" align="alignleft" w...
先日、ちょっとした不具合で実家のトラクタが故障してしまい、修理をヰセキ九州 高山営業所にお願いしました。
非常に難しい作業でしたが流石、プロです。見事に、クリアしてくださいました...
8月20日の朝、早起きして以前から気になってました曽於市大隅町にあるパン屋さん F...
先日、昨年新築していただきました、S様宅の新年会に招かれまして
念願の薪ストーブ初体感となりました。噂には聞いていましたが
薪ストーブ、かなり暖かいです。部屋全体、じんわりと暖かいです。
...
恭賀新年昨年中は格別のご用命を賜わり厚く御礼申し上げます。
本年もご用命のほどよろしくお願い致します。
今年の正月は穏やかな天気に恵まれまして、のんびりとすごせました。
家族で、すご...
[caption id="attachment_3502" align="alignleft" width="300"] 梅雨時期の大雨の夜中、自宅のウッドデッキの下で猫の鳴き声が? 娘がびしょ濡れに...
[caption id="attachment_3485" align="alignleft" width="300"] 久しぶりの地磯ですが、10年ほど前行ったことがある磯に行ってみようと思いました...
国から補助金がもらえる、地域型住宅グリーン化事業に採択された
鹿屋市のY様邸がようやく着工しました!!
長期優良住宅の認定も取得し耐震性にも省エネル...
ハイエースの荷物室改造第2弾です -林-
[caption id="attachment_3462" align="alignleft" width="300"] 床の上に店舗用の塩ビシートを...
[caption id="attachment_3438" align="alignleft" width="225"] シータです。なんと、これで就寝中なんです。[/captio...
6月8日、9日に里山住宅博inKOBEに行ってきました!!
たくさんの工務店の家、建築家さんの家を見学できるという事で
ワクワクしながら神戸まで向か...
[caption id="attachment_3405" align="alignleft" width="300"] 車はトヨタハイエースです。 オーディオが付いていなかったので、早速、もらったカ...
5月23日(月)無事、52歳をむかえることができ、今年は、高校時代から親交の深いW君とT君がお祝いしてくれました。この二人は、高校2年のとき、(私は鹿屋工業高校 優等生)W君とT君は、鹿屋農業高校 優...
毎回子供ネタなので少しだけ、仕事の話です。
来月6月11日(土)、6月12日(日)は鹿屋市西原にて完成見学会の予定です。
今回はインナーガレージ付き...
[caption id="attachment_3369" align="alignleft" width="300"] この前作成した焼肉セットにテーブルを作りました[/caption]
[c...
みなさんこんにちは、、。
今日もお仕事の方もいらっしゃいますよね。おつかれさまです。
連休はいかがお過ごしされましたか?我が家は、シータ・ダイゴ・ルナに囲まれて,
...
まだまだモデルハウスは継続してオープンしています。
先日、夕暮れ時に写真を撮ってみました。
やっぱり緑があると家も映えま...
[caption id="attachment_3218" align="alignleft" width="300"] 細山田のお客様宅の花壇がとても綺麗に花が咲いていたので写真を撮らせていただきま...
2016年4月14日21時26分に発生しました平成28年熊本地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
昨夜も、熊本を中心に広範囲で地震が発生しました。余震も続き不安な一夜を過ごさ...
外で遊ぶ事が大好きな長男は私の実家に行った時もよく外で遊んでいます!!
まずは庭の畑に座って土遊び、手も洋服も大変な事に・・・。
 ...
前回ロケットストーブをペール缶で作った時同じ原理で焼肉セットが出来ないかと思いついて挑戦してみました、基本的なプランは燃料は炭ではなく木材(廃材)で煙が出なくて煙たくない、そして簡単に焼肉ができるよう...
暖かくなったなぁと思っていましたら、また寒の戻りで寒くなりました。皆さま、体調にお気を付けくださいませ、、。
エコタウンふだもとのモデルハウスは、先日の春の陽気で芝生と木々の...
3月18日(金)本日の新聞折り込みにも入っていて見られた方も
いらっしゃると思いますが、改めてご案内します。
3月19日(土)・20日(日)・21日...
[caption id="attachment_3048" align="alignleft" width="300"] 玄関ホール、天井以外は珪藻土を塗りました、全体的に部屋が明るくなったような気が...
2015年4月、実に10年ぶりとなるオリジナルアルバム『Journey of a Songwriter ~旅するソングライター』をリリースし、60代のアーティストとして史上初となる2週連続週間アルバム...
鹿屋市札元1丁目にモデルハウスが完成しました。
今週、土曜日からオープンしております!!
今回は家具を置き、『暮らしの雑貨店 HANAMARU はな...
[caption id="attachment_3009" align="alignleft" width="300"] 1月の24、25日に久し振りに大雪になりましたね、皆さん大変なことだったでしょ...
先日、気の合うメンバーで日南方面へツーリングに行ってきました。美味しいランチを食べて、ゆったりとしたカフェでコーヒーをいただいて、飫肥城で四半的を体験させていただき、久々の充実ツーリングでした。Sさん...
先日、久しぶりに鹿児島でも雪が降りましたね。
大人にとっては色々な影響があって大変な一日でしたが、
子供にはワクワクする楽しい一日になったんでしょう...
[caption id="attachment_2946" align="alignleft" width="300"] 震災などで活躍したロケットストーブを作ってみようと思って材料を準備しました 知...
[caption id="attachment_2927" align="alignleft" width="225"] NHK朝のニュース「まちかど情報室」で、紹介されましたプレミアムなもちつき器『...
現在、鹿屋市札元にモデルハウス、鹿屋市笠之原町に建売住宅が建築中!!
完成は2月中旬頃を予定しております。
モデルハウスは
足場がはず...
[caption id="attachment_2884" align="alignleft" width="300"] あけましておめでとうございます 本年も社員一同よろしくお願いいたします。 今年...
ブログを拝見の皆さま、今年もお世話になりました。
当社は、お客様第一を基とし、いつまでも心地よさを味わえる住まいを提供できますよう平成28年も社員一同、一丸となって創造、実践してまいりますのでよ...
私の自宅のイロハモミジが綺麗に紅葉しました!!
長男倫太郎も良く眺めてます。その長男は・・・
...
[caption id="attachment_2842" align="alignleft" width="300"] 我が家のリビングに珪藻土(大地の恵み)を塗ることになりました。 内の奥様が日曜...
[caption id="attachment_2818" align="alignleft" width="300"] 南阿蘇にあります、あそ望の郷くぎのにて、、。 イケメンのワンちゃんでした、、[...
10月の15日、16日に弊社取り扱いデコスドライ工法の断熱材の工場見学に
行ってきました!!
鹿児島空港からバス移動で関門海峡を通過良い眺め...
[caption id="attachment_2774" align="alignleft" width="168"] 随分前の情報になりますが 8月30日に肝付町文化センターに...
[caption id="attachment_2760" align="alignleft" width="295"] 9月21日、敬老の日に以前紹介しました愛車で、近所を散策しましたら、カブでしか...
先月のシルバーウィークは前半は仕事で後半の2日間は
お休みをもらい家族で鹿児島市内へ行ってきました!!
まずはフェリー乗...
[caption id="attachment_2718" align="alignleft" width="300"] 雑木林が...[/caption]
[caption id="attac...
[caption id="attachment_2711" align="alignleft" width="300"] とある日曜日に、庭いじりをしていたら、娘の卒業記念樹のレモンの木にこんなでかい...
先日、めでたく結婚25周年を迎えることができました。
そして、会社も9月1日より皆さまのご愛顧のおかげをもちまして、24期を迎えることができました。ありがとうございます。
どちらにもいえま...
先月8月28日、祖母が92歳で他界しました。
私が産まれ、物心ついた時にはいつもそばに居て見守ってくれていました。
孫が8人、ひ孫が8人、平等に愛情...
[caption id="attachment_2677" align="alignleft" width="300"] 残念ながら畑は、草山の状態です腰が痛くて何も出来ないです。[/c...
先日、娘たちの保育園の奉仕作業、BBQでした。 父兄の方々、先生方とお話できるいい機会でした。 娘たちの楽しそうな姿に癒されました。
そうめん流しで楽しそうでしたが、自分は一人 気になることが....
[caption id="attachment_2658" align="alignleft" width="300"] 娘(高校1年生)の小学校卒業記念樹のレモンの木です 2メートルくらいに成長して...
おかげ様で本日、シータが満6歳をむかえました。6年前のシルバーウィークに、縁あってうちにやってきて早いものです。ここまで、大した病気もなく感謝です。長女からお祝いに新しい首輪をプレゼントして...
先週、7月17日に2人目の子供が産まれました!!
その日の空はとても気持ちの良い快晴でした。
次男は初登場です。
...
[caption id="attachment_2603" align="alignnone" width="300"] ブルーベリーの実が熟れ出しました。[/caption]
[caption...
雨が続きますね!もう十分です、お日様が恋しいです。
少し前ですが、ネスターマーティンという薪ストーブの講習会に参加させていただきました。
都城の薪ストーブ屋さん、ヤマカナさんのイベントで ...
[caption id="attachment_2567" align="alignleft" width="300"] 「アルマイト」知っている方もいると思いますがアルミの表面を科学的に酸化させて保...
ポタリングとは、自転車またはオートバイであちこちを気楽にぶらつくという意味です。
以前から興味のありましたスーパーカブを購入しました。乗って走れば、まぎれもなく人車一体の見たとおりの扱いやすさと...
先日、日本木造住宅産業協会の省令準耐火構造の講習会に名古屋まで行ってきました。
省令準耐火構造とは、燃え広がりにくい構造にする事によって、
火災保険...
梅雨の時期にはいりましたね、傘をすぐになくす堀田です!
夜な夜な半田付けをしてやっとつかえるように、ギターのエフェクター(音を変える機械です)を組み込みました。半田付けを手が4本あればと思いなが...
[caption id="attachment_2478" align="alignleft" width="300"] 何年ぶりかわからないくらい久し振りに愛車のFを引っ張り出して虫干ししました。 ...
今年の3月末に完成しました、統一されたオレンジの外壁がきれいな家の瀬戸口様の念願のメロン生産直売店が開店です。 新福
場所 鹿屋市上野町4924-4(上野郵便局隣)
電話40-18...
トリップトラップチェアは
1972年にピーター・オプスヴィックというデザイナーの手によりこの世に生まれた椅子です!!
...
[caption id="attachment_2436" align="alignleft" width="300"] 芍薬の花です、今年は、十三本咲きました、 雨にうたれて、長くは持ちませんでした...
かわいいです!ポニーじゃないですよ、愛娘のちょっと緊張してる顔がたまらないですね~!
去年は乗ってみる?って聞いたら「こわい...」って言...
最近お会いしたお客様がリクガメを飼っていて色々教えてもらいました
自宅に亀用のゲイジを手作りで設置しておられました
...
今回は、我が家の三女シータと長男ダイゴのことに少し触れたいと思います。平成21年9月に縁あってやってきましたシータ、今年で6年になります。そして翌年の平成22年3月にこれまた縁あってやってきましたダイ...
平成18年に新建ホームズに入社して、約10年が経ちました。
建築の知識ゼロで何もわからない状態でしたが、同僚や職人さんそれに、お客様がとても
温かく...
[caption id="attachment_2304" align="alignleft" width="300"] ブルーベリーの花が満開になりました、すずらんと似たような花です。[/capti...
下の娘が1才になりました。あっという間ですね。ドルチェさんでケーキをお願いして、お祝いをしました。
&nb...
最近の釣り情報です
内之浦の通称網上げ場と呼んでいる港で最近アオリ...
またまた、豆腐ネタです。
まだまだ、寒い日が続きますが、2月3日は節分、2月4日は立春でした。節分・立春には、豆腐を食べる風習があります。「立春大吉豆腐」古来より豆腐は「白い豆腐には邪気を追い祓...
先日、息子倫太郎を初めて水族館へ連れて行きました。
久しぶりのお出かけで、かなりテンション高く、着いたとたんに走り回っています!!
捕まえる...
[caption id="attachment_2220" align="alignleft" width="300"] ブルーべりーの蕾です、実はいちどに熟れないので、少しずつ採って食べています、美...
上の子に子供用ギターを買ってあげました。
最初は楽しんでましたが、今は妹ちゃんのおもちゃになってます...
どうやらまだ早かったみたいです(笑)
お姉ちゃ...
季節外れになってしまいましたが、クリスマスの頃、鹿屋市のとあるお家のイルミネーションがとて
もすごくてブログにUPさせていただきました。
既に見に行かれた方もいらっしゃると思いますが、...
東九州自動車道(鹿屋串良JCT~曽於弥五郎IC)が昨年の12月21日に開通し、鹿屋市と鹿児島市が高速道路で繋がりました。また、県が整備を進めてきました鹿屋串良JCTに接続する大隅縦...
一昨年新築した我が家を少し前になりますがプチリフォームしました。
壁は全面、珪藻土『大地の惠』で施工しましたが、天井はシナべニアという素材で
仕上げ...
[caption id="attachment_2052" align=...
わが社で唯一、鹿児島生まれではない私(堀田)はお正月に親元に行ってきました。
元旦に飛行機で名古屋の方に向かいましたが、あらま!鹿児島空港は雪!!鹿児島でもこんなに雪が降るのね~と、思っていたら...
[caption id="attachment_1991" align="alignleft" width="317"] あけましておめでとうございます。 本年も新建ホームズをよ...
2014年の締めくくりの忘年会を、12月13日に「中国料理 睡蓮」さんで開催しました。今年は数年ぶりに、たくさんの協力スタッフの方々へお声掛けしましたら、おかげさまで、とても賑やかな忘年会となりました...
10月~12月にかけて『平成25年住宅省エネルギー基準』の勉強会に行ってきました。
家造りをお考えのお客様はどこの会社で新築するにしても非常に大事な内容になります。
一...
[caption id="attachment_1954" align="alignleft" width="300"] 今から、さつまいもの収穫を、したいと思います。[/caption]
[c...
子供の成長って早いですね~!
誰に似たやらアホ全開です!(私は関西に近い所の育ちなので、アホは褒め言葉です)
二人してオムツかぶってます!
最近、思い出し...
[caption id="attachment_1904" align="alignleft" width="446"] 11月末のモデルハウスを撮ってきました 暦ではもう冬になると思うのですが この...
[caption id="attachment_1891" align="alignleft" width="197"] 松山千春の名曲「大空と大地の中で」が似合う、風景です。[/caption]
...
先日、連休を頂き友達3家族で熊本まで旅行に行ってきました。
3家族で旅行に行くのは初めての試みでとても楽しみにしていました。
まずは我が息子倫太郎は...
[caption id="attachment_1839" align="alignleft" width="300"] 二週間ぐらいで、草だらけになっていました。[/caption]
[cap...
モデルハウスの庭に枯葉が目立つ季節になりました。
毎週火曜日に高山のスタジオで夜、バンド練習をしています。
私のライフワークですが、準備をして家を出るときに子供に後ろ髪を引かれるのが辛いで...
実家の庭の真ん中にある木に
巻きついているグベが綺麗な色に熟してきました。
毎年この季節には忘れずに色着いてくれますが、
最近の子供たちは見向きもしませ
ん。私たちの世...
先日、景色も空気も良く、料理も美味しい素敵な時間がすごせますお店
市内の鹿屋体育大学近くにあります、モイズキッチンさんへ行ってきました。
久しぶりに、ゆったりと、上質なリラックスタイムを過...
先日、新築の珪藻土『大地の惠』をお客様と塗りました。
私自身、2回目になるので、我ながらキレイに塗れたような気がします(笑)
...
秋野菜を植える為耕運しました。
今から種をまきます。
畝をたてて...
阪神の話ではないです。先日、永遠のゼロという映画を見ました。岡田君、いいですね~!
うちの奥さんとお母さんが映画館で観て、えらい感動したらしく絶対観た方がいいよというのでDVDを借りて観てみまし...
事務所の応接セットが老朽化していたのでテーブルを製作することになりました。
天板に使用しているのが「Jパネル」というもので杉板の集成材みた...
今回は、実家の手伝いで稲刈りです。
日本各地で自然災害の多いなか、
今年も無事、収穫できました事に感謝です。
写真は、いとこのK兄さんです。今年は、訳あって、参加人数が少なく...
先日、息子倫太郎の1歳の誕生日でした。
部屋の飾り付けをして祝ってあげました。少し緊張気味です(笑)
...
オクラの花です、薄い黄色ぽい色です
パプリカが、やっと色がつきました。
...
以前になりますが、雄川の滝にいきました。
車を止めて、歩きで15分くらいでしょうか も...
モデルハウスの庭です
緑が綺麗です
芝生が青々としています
トキワマンサクに花が咲いていまし...
矢沢永吉は世代を問わず多くのファンを虜にしているロック歌手です。
デビューは1972年。伝説のロックバンド「CAROL」のヴォーカルとしてファンを魅了し、「CAROL」の解散を機に1975年にソ...
今回、初めて増築工事の珪藻土塗りをお客様と一緒に行いました。
早くお客様と一緒に珪藻土を塗ってみたいという私の願いもようやく叶いました。
...
[caption id="attachment_1309" align="alignnone" width="300"] スイートコーンが大きくなりました[/caption]
[caption ...
今日は自分の得意な事についてです!
傷ついたものの修復が私の最も得意とするところです。
上の写真から下の写真へ補修完了です、
工程は傷ついた所をパテなどで平らにして、調色して...
姉のパジェロイオがアイドリング中に調子が悪くて
信号待ちでエンジンが止まりそうでした。何とかしようと今回立ち上がりました。
調子が悪いのはスロットルバルブだろうと思いスロットルバルブの清掃...
先般、【町の工務店ネット・九州のつどい】が、行列のできる工務店、熊本のミズタ
ホームさんの古民家再生モデル【山ぼうしの樹】にて開催されました。
生活の達人・自然児 水田社長 ...
6月19日にH様邸上棟式がおこなわれました。
前日まで雨が続きましたが、棟上げは天気に恵まれました。
...
スイートコーンの植え付けが終わりました。
落花生も順調に育つています。
きゅうりは1本収穫出来ました。
パプリ...
家のでぶねこ「みゃー」ちゃんです、3才くらいだと思います。
食べ過ぎて今では体重6Kgになりました。
最近、おやつが欲しくて「お手」をするようになりました
可愛い...
5月18日、19日で大分研修旅行に行ってきました。
有意義な時間を過ごさせて頂きました!私個人としては鹿児島に引越してから初めての県外旅行だったのでテンションMAXでした!
たびた...
自宅に珪藻土 大地の惠を施工しました。
写真は、我が家の娘に人気の掘田さんです。
この頃まではまだロングヘアで、、、。
乾きますと、オフホワイトで...
5月11日に珪藻土『大地の惠』塗り体験会開催しました!!
最初に特徴などを簡単にお話しして、それから実際に塗って頂きました。
...
畑を耕しました
畝を立て、植え付けの準備が、出来ました。
&nb...
うちの愛犬!白いほうが、グレートピレニーズのハナちゃんです。3歳で体重60kg!ネヴァーエンディングストーリーのファルコンみたいです!
黒いほうが、バーニーズマウンテンドッグのアビーちゃ...
4月12日に中1の息子と広島から里帰りした叔父と隣の従兄弟と4人で桜島まで
出かけました、避難港で五目釣りでもしようということで昼前に着いて飯食べて
いざ、釣り開始です・・・
...
春の穏やかな日ざしがやわらかく輝きわたり、周囲の何もかもが微笑んでいるように美しく見えて、小さな心配事は忘れてしまいそうな写真が撮れました。 新福
...
先日、息子 倫太郎の為に鯉のぼりをたてました。
一番大きいもので3メートルの鯉でしたが、意外と迫力ありました!!
鯉のぼ...
皆さんは、献血をしたことがありますか?私は天文館の献血ルームにいきます。
献血には、200mlと400mlそれと、成分献血の血漿と血小板献血があります。私は血小板献血をしています。
最近は...
二人目の娘が産まれました!
奥さんがよく頑張ってくれました。やっぱりかわいい~です!
いきなりお姉ちゃんになった上の娘の甘え方が、産まれる一週間前からもの凄い事に(><)
もう独り占...
トキワ万作に赤い花が咲きました満開状態です
もみじの新芽と葉っぱ 「紅葉しているみたいに真っ赤です」
芝生もいつの間にか枯...
久しぶりに行ってきました(^u^) 1月24日から開幕でしたが、初日から過去最高の入場者数で、日曜日は足の踏み場もない程の人出でした...
時が奏でる Time plays - and so do we.
蓮沼執太フィル
久しぶり、CDを購入しまし...
57歳になるけど、趣味がないです。夢中になるような事がみつからないです。
今年こそは、と思って野菜作りを始めようと思っています。
去年、少しだけさつ...
寒い日が続いてますね。首をすくめて肩がこってしまう今日この頃です。
オリンピックで羽生君が金メダルをとりましたね~!よかった、よかった!
ですが自分はフィギュアスケートってあまり興味がない...
サンドブラストを自作してみようと思い1月4日から作成始めました。
まずはフレームの作成W=900、D=600H=1700(作業BOXH=600)
30アングルを溶接して作りました。...
毎年、成人の日に行われております息災願う「青島 裸まいり」を1月13日に宮崎の青島まで見に行ってきました。約500人程の人が真冬の海で身を清め、無病息災を祈りました。和太鼓一家 颯さんたちの演奏も聞け...
長男『倫太郎』初登場です!!
ほぼ毎日、お風呂で遊んでます。
今はこのスイマーバ(赤ちゃん用の浮輪)がお気に入りです!!...
先日、寿司・割烹『白鷺』さんにて新年会がありました。
鍋料理いいですねぇ~!!量が多くて呑むより、食べるので精一杯。
...
新年あけましておめでとうございます。
皆様によき一年でありますよう、新建ホームズ一同ご挨拶申しあげます!
2014年、今年はエレキギターのアイコン
フェンダー ストラトキャスターが誕...
先日、錦江町の道の駅「錦江にしきの里」
に仕事中トイレ休憩に立ち寄りました。男子トイレの
小便器にトイレの...
エコタウン第2笠之原分譲地にてデコスドライ工法を断熱材に使用して快適重視のMbase注文住宅の上棟式がおこなわれました。写真は上棟式の様子です。
お施主様のご家族、大工さん、スタッ...
2013年の忘年会が12月13日に店舗リフォームでお世話になりました
中国料理『睡蓮』さんで行われました。
新建ホームズの『輪』の中にいるたくさんの...
皆さんこんにちは!
ホームページリニューアルに伴い、スタッフBLOGをスタートします!
家づくりのこと、リフォームのこと、スタッフのプライベートの出...